トップページ > 栃木県
お盆・一周忌・三回忌など家族親戚が集まるときは、相続について話をする良い機会です。当事務所でもお盆前後は相続に関する相談が多くなる傾向があります。
亡くなられた方の名義のままになっている不動産は、相続登記(名義変更登記)をしないと売却をしたり、金融機関の担保にいれたりすることができません。また、相続手続きをしないで長い間放置していると手続きすることが困難となってしまうケースもあります。さらに、2024年からは相続登記手続きが義務化され、相続登記をしないと科料(罰金)が科せられる予定です。相続手続きでは誰がどの遺産を相続するのか相続人の間で話し合い(遺産分割協議)をする必要があります。
当事務所では、相続による土地・建物の相続登記(名義変更登記)の初回相談は無料となりますので、お気軽にご相談下さい。 ご相談方法についてはご相談の流れをご参照下さい。

にほんブログ村

相続手続き ブログランキングへ
- 2019年06月14日
- お知らせ
- セミナー, タニタ, タニタの成功法則, タニタはこうして世界一になった, タニタ食堂, ヘルスケアオンライン株式会社, 働き方改革, 愛され上司, 栃木県, 生産性を高めるマネジメント, 講演会, 谷田大輔, 谷田昭吾, 那須塩原市, 青年会議所
(一社)黒磯那須青年会議所が主催する講演会が下記日程にて開催されます。
講演会の内容
「谷田昭吾氏 講演会 働き方改革に向けた生産性を高めるマネジメント ~愛され上司が社員を変える~」
中小企業にも施行が始まった働き方改革。有給休暇年5日取得、時間外労働の上限や同一労働同一賃金に対し、各企業がしっかりとその対策を講じなければ生産性の低下は目に見えている。
中小企業の経営陣がまずやるべきことは何か。
株式会社タニタを世界一にした「タニタの成功法則」を受け継ぎ、現在、全国各地で研修やコンサルティング業を行っている谷田昭吾氏が中小企業向けに働き方改革の対策のヒントを伝授。
本例会は、参加費無料、先着300名様となり、事前登録者が優先となります。
◇日 時:2019年7月12日(金) 受付・開場 18:30 開演 19:00
◇場 所:那須塩原市 黒磯文化会館 小ホール 〒325-0026 栃木県那須塩原市上厚崎 490
◇参加費:無料
◇定 員:300名 事前登録者優先(定員になり次第、受付終了)
◇お問合せ先:070−7533-0558
◇事前登録
①電 話 070−7533-0558までご連絡ください。
②FAX チラシに必要事項をご記入のうえFAXください。
③WEB 下記申込みフォームからご登録ください。
柳澤司法書士事務所は、平成28年9月に10周年を迎えることができました。これもひとえに皆様方のご支援・ご愛顧の賜物と心よりお礼申し上げます。
私が司法書士業務に携わるようになってから、簡易裁判所代理権付与、登記のオンライン申請の導入、会社法の大幅な改正、法務局の統廃合、多重債務事件の激増と激減、成年後見業務の増加等々、司法書士を取り巻く状況は著しく変化して参りました。このような時代の変化に対応し、皆様にとっていつまでも必要とされる司法書士事務所を目指してこれからも司法書士・スタッフ一同励んで参りますので、今後ともご支援とご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
司法書士柳澤哲誉志
空き家問題110番のお知らせです。
日時 平成28年9月3日(土) 午前10時~午後3時
相談方法 電話 ℡ 028-636-8050(特設電話のため当日のみとなります)
お気軽にご相談下さい。
久しぶりの更新になってしまいました。。。花火大会のお知らせです。
開催日時 平成28年8月6日(土) 午後7時~午後9時
開催場所 那珂川河畔公園
那須野ふるさと花火大会は、「ふるさと」の夏の風物詩として多くの市民にしたしまれており、「この街が心から愛せるふるさとである為に」、「この街が明るく心豊かな街である為に」、「街の将来を託す子供達に夢と感動を与えること」を目的に、隔年で開催されております。 この花火大会の実行委員会は、一般社団法人黒磯那須青年会議所、那須塩原市商工会青年部、那須町商工会青年部の3つの団体からの出向という形で構成されておます。 全ては街の将来を託す子供達に夢と感動を与えるために。