公図・地積測量図・建物図面・各階平面図の取り方

Q 公図とは?
A 公図とは、「14条地図」が備え付けられるまでの間、これに代わって法務局に備え付けることとされている図面です。土地の区画や地番、位置、形状等が記載されているいます。このような図面を、「地図に準ずる図面」ともいいます。公図は、土地の境界や建物の位置を確定するための地図で、不動産取引における現地を特定する為の重要な資料となりますが、一方で、信頼性や精度は必ずしも高くありません。

※『14条地図』14条地図とは、緯度や経度などを基準として境界を測量しているため、災害等で土地が崩壊しても、境界を復元することが可能です。なお、改正前の不動産登記法では17条に規定されていたため、現在でも17条地図と呼ばれることもあります。なお、14条地図は、備え付けが完了していない地域が多くあります。

Q 地積測量図とは?
A 地積測量図とは、一筆又は数筆の土地の地積を法的に確定した図面であり、土地の分筆登記や地積更正登記等の際に提出されます。このため、土地の分筆や地積更正登記を行ったことが無い土地については、地積測量図は備え付けられていません。なお、作製された年代によっては、必ずしもその精度が高いとはいえない場合もあります。

Q 建物図面・各階平面図とは?
A 建物図面、各階平面図とは、建物の表示に関する登記の申請の際に提出される図面で、建物図面は建物の形状や位置などを示している図面、各階平面図は建物の各階の形状と床面積等を表示している図面です。

Q 法務局で公図等を取得するにはどうすればよいですか?
A 法務局に備え付けられている申請書に必要事項を記入し、窓口に提出します。

Q 手数料はいくらかかりますか?
A 手数料は450円です。申請書に収入印紙を貼って納めます。

関連記事
不動産の登記事項証明書(登記簿謄本)の取り方
会社・法人の登記事項証明書(会社登記簿謄本)の取り方

 


Back to Top ↑